社長の仕事
社長がすべきは意思決定を行う事
社長がすべき仕事とは何だと思いますか?
社員の先頭に立って仕事をする事
部下に仕事の指示を行う事
社員を食べさせてやる事
営業を行う事
責任を取る事
社長によって返ってくる答えはバラバラです。
会社規模や社長の理念によっても変わってくるでしょう。
しかし、会社を成長させるうえで社長がすべきことは『意思決定を行う』事です。
中小企業であれば、また一人オーナー会社であれば社長自らが現場に立って作業を行う事が必要となるかもしれません。
であっても、社長としてまず何をどうすべきなのかという事を決定して、作業を行うのです。
よく経営は航海と例えられることがあります。
進むべき方角がわからないままがむしゃらに作業を続けていても会社の成長はあり得ません。
もちろん、社長の勘で会社が良い方に転がることもあるでしょう。
それが続くようであったら社長の勘がとんでもないモノなのか、無自覚でも何かしらの根拠を持って意思決定を行っていて、それが成功の方を向いていたのかもしれません。
会社の規模が小さければ小さいほど、社長が行うべき仕事の範囲は広がります。
適材適所という言葉があります。
例えば、ある作業を行う必要があるときに社長よりも効率良くその作業を行う人材がいるのであればその作業は社長ではなくその人が担うべきです。
誰にどの作業を任せるか・・・社長が決定しなければなりません。
では、社長よりも人事に優れた人材がいればどうなるでしょうか?
社長がその人を人事担当に任命する事が出来れば、それ以下の人事については社長が担う必要がなくなります。
社員は社長の下した決定通りに動く(作業する)だけです。
ですから作業の結果、会社の業績が悪くなった場合にはその責任は社員ではなく社長にあるのです。
もちろん、会社の規模が大きくなればなるほど意思決定に対する責任は大きくなっていきます。
このように、会社の規模が小さければ社長が経理業務を行う必要があり、営業を行う必要があり、人事を行う必要があり、作業を行う必要があるのです。
しかし、どのような規模の会社であっても、社長の意思決定無しに動くことはありません。
社長の意思決定無しに社員がバラバラに作業を行う会社があればどうなるか・・・
ウチは全て社員の自主性に任せているよ!
という社長さんもいるかもしれません。
しかし、企業理念があってそこに向かって社員が自由に作業を行っていればおのずと社長が意図する方向に進んでいきます。
本当に自由気ままに作業を行っていれば社長は責任だけを負う存在になってしまいます。
社長は経営者です。
経営を行うのです。
経営とは選択(意思決定)の連続なのです。
間違った選択(意思決定)を行えば会社が傾きます。
正しい方向を見極めて意思決定を行うことが社長の仕事なのです。